鷺谷政明の神映画レビュー

おすすめ映画紹介

映画「スクール・オブ・ロック」感想・評価 ロックファンが観るべき映画

f:id:sagitani_m:20191022153901j:plain

2003年のアメリカ映画。

主演は脚本家の友人

とんでもないおバカ映画という自覚があるからか、あざとい壮大感も出そうとしないし、ストレートに、「俺たちこういうことがやりたいんです」を120%出し切ってる感じがして実に気持ちがいい。

主演のジャック・ホワイトは、本作の脚本家の友人で、彼をイメージして書いたという。そのせいか、はまりすぎ。

この脚本家もそのまま友人役「ネッド」で出演している。

友人である同居人は気の優しい元バンドマンというのもいいし、その彼女がしっかりものというところも良かった。

こういう映画は、否定側がしっかりとした存在でいないと成立しないから。

校長のキャスティングもとてもよくて、どっかで本性さらけ出すかと思ってたけど、
わりと最後までちゃんと校長先生だったのも好感が得れた。ファンタジーすぎなくていい。

これからの教育

ありえないファンタジー映画であることには違いないが、現代こそ、こういった教育は究極のような気もする。

人は才能や成績や実績でなく、熱量で動くものという人間の本質を描いているし、これからの時代はそこが一番大事になる。

この熱量を抑えずに、圧倒的に開放させる教育はこれからもっとも大事になるはずだ。

なによりこの先生は、絶対に生徒を否定しないし、正さない。

お前は間違っている、正せ、直せ、といったことはいわず、とにかく自分が一番強い熱量で生徒たちを「楽しさ」「開放」に導く。

ロックとは

「ロックは酒飲んだりフラフラすることじゃねえ」

と怒られたドラマー生徒が、

「SEX PISTOLSだって賞なんか獲ってないだろ」

と回答する。

ロックとは。

実は歌がうまい、といった描写の驚きは『天使にラブソング』で既視感はあるが、生徒たちの怒りを絶賛しながら即興で歌にしていくところはまさにロックで素晴らしい。

ロックとは解放だ。

ダサさも、醜さも、コンプレックスも、全て曝け出して笑われ、指さされ、バカにされても、弾けるほどの感情をむき出しにして、自分が信じることを全力で表現することこそがロックンロールだ。

ボブ・ディランはエレキギターを持ったことによるブーイングに対して世界に中指を立てて『ライク・ア・ローリング・ストーン』を吐き捨てるように歌ってみせたし、セックス・ピストルズはクソバンドと揶揄されながらも、フ◯◯クと生放送でのたまわり下手くそな演奏で叫んだ。

ロックを題材にした映画は妙なパリピ感だけで描かれがちだが、本作の監督はそんなロックの本質をしっかりと把握していて、ロックファンならば観るべき映画だと言える素晴らしい映画だった。

「スクール・オブ・ロック」評価

★★★★★★★★★☆